夏の肌対策
- 2023年6月20日
- 肌
こんにちは。
シティタワー新宿クリニックの石曽根です。
早いもので開院して1か月がたちました。
毎日のように何かしら予定外の事が起きる連続で、目まぐるしい1か月でした。
患者様も肌のご相談が多く、これから夏に向けて気を付けたい肌トラブルについてご紹介したいと思います。
・日焼け対策
だんだん日差しは強くなり、日中だと刺さるような日差しになってきました。
日焼けにより肌がくすむだけでなく、肝斑が濃くなったり、しみ、しわが増える原因にもなります。
毎日お化粧の下地に日焼け止めを塗ることは必須ですが、お肌のケアも大切になってきます。
いつもより日に当たったなと思う日はビタミンCの浸透の良い化粧品をつかったり、化粧水のパックをしたり
時間をおかずにケアしてあげることが大切かと思います。
飲む日焼け止めの併用もおススメです。
・汗によるかぶれ
この時期気温も湿度も高く、汗も多くなります。
汗がこもったりする部位には、かゆみや湿疹が出て、さらに搔いてしまうことで皮膚を破壊し広がってしまい皮膚科に来られる
方が多いですが、最初の段階で治療してあげることが大切です。
かゆみ、赤みが出た時点で皮膚科を受診していただけると経過もスムーズにいくかと思います。
・ニキビ
暑くなってくると皮脂も増えてきます。それに伴い増えてくるのがニキビです。
普段のケアはもちろんニキビが気になってきたら、ニキビの治療をしてあげることが大切です。
家でできる対策としては、皮脂を抑えるためにビタミンCの浸透の良い化粧品、逆に皮脂の少ない部分には保湿、
またビタミンB群、Cをしっかり摂取することも重要です。
難しいですが規則正しい食事、睡眠、生活もできる範囲でやっていきたいですね。
それでも難しいのがニキビです。ニキビ外来を受診下さい。
・毛穴の黒ずみ
皮脂の増加に伴い皮脂の多い鼻回りは毛穴に皮脂がつまった状態になっています。
その表面は酸化して角栓といって黒ずみが目立ってしまっている方も目立ちます。
ピーリングの石鹸などでこまめにケアしてもらったり、ケアが難しい方はクリニックでピーリングや角栓を除去する
処置なども行っています。
暑い夏の肌のケア、是非参考にしてみて下さい。