一般保険診療
一般保険診療
ブツブツや小さな水疱、赤みなどが混ざって現れ、痒みを伴います。
原因としては、自己免疫や食べ物アレルギー、ダニ、ハウスダスト、薬疹、ウィルスなどが考えられます。痒みを伴うことが多いため、ついつい掻いてしまいがちです。
しかし、掻いて良くなることはなく、むしろ掻くことで患部を掻き壊してしまい、悪化を招き、患部が拡大してさらに痒くなるという、悪化のサイクルに陥ってしまいます。
痒みや炎症を抑える薬を上手に使って、改善させていく必要があります。
痒みの強い、円形の盛り上がったミミズ腫れが数分から24時間以内に出来て消えていく皮膚疾患を蕁麻疹といい、4週間以内に治るものを急性蕁麻疹、それ以上続くものを慢性蕁麻疹と言います。蕁麻疹の原因は、食べ物や内服薬、細菌やウィルス感染などさまざまで、原因が特定できないことが少なくありません。
蕁麻疹の治療には抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬、H2ブロッカーなどを使います。
繰り返す慢性の湿疹と皮膚の乾燥が特徴的な皮膚疾患です。痒みが強いのですが掻くとさらに悪循環を招いてしまうので、治療によって痒みを抑える必要があります。喘息のほか、アレルギー性鼻炎などのアレルギーのある方に出やすい傾向があり、ダニや食べ物などのアレルギーが起きやすいことも特徴です。
アトピー性皮膚炎の治療は、ステロイド剤、免疫抑制剤、保湿剤などを使います。
ウィルス感染によって発症し、人から人へとうつります。うつったイボは触ったりしていると増える傾向があり、除去する必要があります。
イボの治療としては、液体窒素療法、内服薬、CO2レーザーによる除去などを行います。
皮膚の特定の場所に継続的に圧力がかかって発症します。たこは皮膚表面の角質が部分的に肥厚したもので、痛みはありません。
魚の目は肥厚した部分にさらに圧がかかって硬くなり芯をもつため、圧迫されると刺激されて痛みが走ります。
治療は肥厚した角質を削って芯を除去したり、ヒールやきつい靴をさけて、普段から刺激を与えないことが大切になってきます。
単純ヘルペスウィルスの感染で起き、口唇や外陰部などに発疹が生じ、痛みを伴います。ヘルペスの治療としては、抗ウィルス剤の内服や外用を行います。
発疹の出る前にチクチクする感じなどの予兆の出ることが多く、その時点で内服を始めると治りが早まります。しかし単純ヘルペスウィルスは神経節に入って潜伏するため、薬で完全に除去することはできません。寝不足、疲労、風邪などにより免疫力が下がると増殖して発症しやすくなります。
水痘、帯状疱疹ウィルスの感染により発症します。頭部から下肢までの間の片側の一定の神経支配領域に神経痛様の痛みを伴った小水疱が帯状にできます。顔に出来ると顔面神経麻痺、内耳の障害によるめまい、耳鳴りなどが起こることもあります。痛みに悩まされることが多く、帯状疱疹後疼痛として長い間痛みが残ることもあります。治療は、抗ウィルス剤の内服や外用を行います。
ほくろや、粉瘤、脂肪種、繊維種など皮膚皮下にできる良性腫瘍はたくさんあります。
これらは保険による外科手術が可能です。日帰りで15分から30分位できれいに除去することができます。
上まぶたを挙げる筋肉が年とともに衰え、まぶたの開きが悪くなった状態です。
眼瞼下垂で視野が狭くなると、肩こりや頭痛の原因になることもあります。保険適応の手術になりますが、皮膚のたるみのみの方は自費のたるみとりになります。
爪の片端または両端が内側に湾曲した状態です。ひどいと膿んだり、肉芽組織が盛り上がったりして来る方もいます。炎症をくりかえしたり、痛みが強い場合は外科的手術を行います。
やけどは初期治療が大切です。浅ければ軟膏塗布などで治りますが、深くなると外科的治療が必要になることもあります。
けがの際の応急処置や縫合、傷跡をきれいにする治療など保険適応で行っています。
PAGE TOP